小川博史 略年譜
| 1913年 (大正2年) | 
					
					 10月24日、岐阜県美濃加茂市蜂屋村(母の里)に生まれる  | 
			
|---|---|
| 1929年 (昭和4年) 16歳  | 
				
					
					 鬼頭鍋三郎氏に師事する  | 
			
| 1931年 (昭和6年) 18歳  | 
				
					
					 第八回サンサシオン展(初入選)  | 
			
| 1934年 (昭和9年) 21歳  | 
				
					
					 辻永氏に師事する  | 
			
| 1936年 (昭和11年) 23歳  | 
				
					
					 名古屋市南区に父・千市がアトリエ付き住居を建て家族で移り住む  | 
			
| 1940年 (昭和15年) 27歳  | 
				
					
					 紀元二〇〇六年奉祝美術展出品 《安乗の漁村》 50M   | 
			
| 1941年 (昭和16年) 28歳  | 
				
					
					 第二八回光風会展出品 《浜》 50M、レートン賞受賞  | 
			
| 1942年 (昭和17年) 29歳  | 
				
					
					 第五回文展出品 《磯》 50M  | 
			
| 1943年 (昭和18年) 30歳  | 
				
					
					 第六回文展出品 《浜》 100M、岡田賞受賞  | 
			
| 1944年 (昭和19年) 31歳  | 
				
					
					 第三一回光風会展出品 《未明》  | 
			
| 1945年 (昭和20年) 32歳  | 
				
					
					 第二次世界大戦空襲激化のため光風会、日展が休催となる  | 
			
| 1946年 (昭和21年) 33歳  | 
				
					
					 第三二回光風会展出品 《浜》 50M、以後毎年出品  | 
			
| 1947年 (昭和22年) 34歳  | 
				
					
					 第三三回光風会展出品 《濱》   | 
			
| 1948年 (昭和23年) 35歳  | 
				
					
					 第三四回光風会展出品 《浜》 80F、光風会特賞受賞  | 
			
| 1949年 (昭和24年) 36歳  | 
				
					
					 第三五回光風会展出品 《室内》 100F  | 
			
| 1950年 (昭和25年) 37歳  | 
				
					
					 第三六回光風会展出品 《浜》 80F  | 
			
| 1951年 (昭和26年) 38歳  | 
				
					
					 第三七回光風会展出品 《濱》   | 
			
| 1952年 (昭和27年) 39歳  | 
				
					
					 第三八回光風会展出品 《浜》 80F  | 
			
| 1953年 (昭和28年) 40歳  | 
				
					
					 第三九回光風会展出品 《浜》   | 
			
| 1954年 (昭和29年) 41歳  | 
				
					
					 第四〇回光風会展出品 《浜》   | 
			
| 1955年 (昭和30年) 42歳  | 
				
					
					 第四一回光風会展出品 《バレリーナN》 100F  | 
			
| 1956年 (昭和31年) 43歳  | 
				
					
					 第四二回光風会展出品 《バレリーナN(A)》 50M  | 
			
| 1957年 (昭和32年) 44歳  | 
				
					
					 第四三回光風会展出品 《N嬢》 50M  | 
			
| 1958年 (昭和33年) 45歳  | 
				
					
					 社団法人日展が創立し、完全なる自主的経営機関として、改めて  | 
			
| 1959年 (昭和34年) 46歳  | 
				
					
					 第四五回光風会展出品 《サッカーラ》 100F  | 
			
| 1960年 (昭和35年) 47歳  | 
				
					
					 第四六回光風会展出品 《クエンカ》 80F、後愛知県美術館所蔵  | 
			
| 1961年 (昭和36年) 48歳  | 
				
					
					 第四七回光風会展出品 《アルメリアの穴居》 80F  | 
			
| 1962年 (昭和37年) 49歳  | 
				
					
					 第四八回光風会展出品 《シャトウ》 80F  | 
			
| 1963年 (昭和38年) 50歳  | 
				
					
					 第四九回光風会展出品 《段々山》 80F  | 
			
| 1964年 (昭和39年) 51歳  | 
				
					
					 第五〇回記念光風会展出品 《石切場附近》 80F  | 
			
| 1965年 (昭和40年) 52歳  | 
				
					
					 第五一回光風会展 《植林》 80F  | 
			
| 1966年 (昭和41年) 53歳  | 
				
					
					 NHKテレビ『午後のひととき』趣味のコーナー・スケッチの講座に出演(七~九月、全国ネット放映)  | 
			
| 1967年 (昭和42年) 54歳  | 
				
					
					 第五三回光風会展出品 《彩色人形》 80F  | 
			
| 1968年 (昭和43年) 55歳  | 
				
					
					 小川博史デッサン展 (1/1~10  名古屋・栄画廊)  | 
			
| 1969年 (昭和44年) 56歳  | 
				
					
					 第五五回光風会展出品 《拓》 80F  | 
			
| 1970年 (昭和45年) 57歳  | 
				
					
					 第五六回光風会展出品 《拓》 80F  | 
			
| 1971年 (昭和46年) 58歳  | 
				
					
					 第五七回光風会展出品 《MESSENGER》 80F  | 
			
| 1972年 (昭和47年) 59歳  | 
				
					
					 第五八回光風会展出品 《スローン》 80F、後看護学校所蔵  | 
			
| 1973年 (昭和48年) 60歳  | 
				
					
					 第五九回光風会展出品 《球戯》 80F  | 
			
| 1974年 (昭和49年) 61歳  | 
				
					
					 第六〇回記念光風会展出品 《風》 120F  | 
			
| 1975年 (昭和50年) 62歳  | 
				
					
					 小川博史自選展(3/10~22  画廊ニシキナゴヤ)  | 
			
| 1976年 (昭和51年) 63歳  | 
				
					
					 洋画秀作展─ギャラリーオリエント画廊開設二周年記念─出品 《祇園豊千代》 6F  | 
			
| 1977年 (昭和52年) 64歳  | 
				
					
					 オリエント学会会員となる  | 
			
| 1978年 (昭和53年) 65歳  | 
				
					
					 第六四回光風会展出品 《デロス幻想》 80F  | 
			
| 1979年 (昭和54年) 66歳  | 
				
					
					 第六五回記念光風会展出品 《砂丘》 120F  | 
			
| 1980年 (昭和55年) 67歳  | 
				
					
					 第六六回光風会出品 《西風》 120F、後豊田市美術館所蔵  | 
			
| 1981年 (昭和56年) 68歳  | 
				
					
					 第六七回光風会展出品 《母と子と》 120F  | 
			
| 1982年 (昭和57年) 69歳  | 
				
					
					 ○第六八回光風会展出品 《北風》 120F、辻永記念賞受賞、後愛知県美術館所蔵  | 
			
| 1983年 (昭和58年) 70歳  | 
				
					
					 第六九回光風会展出品 《黒い雲》 120F、後美濃加茂市民ミュージアム所蔵  | 
			
| 1984年 (昭和59年) 71歳  | 
				
					
					 第七〇回記念光風会展出品 《カブール》     | 
			
| 1985年 (昭和60年) 72歳  | 
				
					
					 第七一回光風会展出品 《むかい風》 120F、後岐阜県美術館所蔵  | 
			
| 1986年 (昭和61年) 73歳  | 
				
					
					 第七二回光風会展出品 《スニオン》 120F  | 
			
| 1987年 (昭和62年) 74歳  | 
				
					
					 第七三回光風会展出品 《アクロチリ》 120F、後熱田神宮所蔵  | 
			
| 1988年 (昭和63年) 75歳  | 
				
					
					 第七四回光風会展出品 《風》 120F  | 
			
| 1989年 (昭和64年) 76歳  | 
				
					
					 第七五回記念光風会展出品 《カサブランカ》 120F  | 
			
| 1990年 (平成2年) 77歳  | 
				
					
					 第七六回光風会展出品 《對話》 120F  | 
			
| 1991年 (平成3年) 78歳  | 
				
					
					 第七七回光風会展出品 《砂嵐》 120F、後熱田神宮所蔵  | 
			
| 1992年 (平成4年) 79歳  | 
				
					
					 第七八回光風会展出品 《エルフード》 120F  | 
			
| 1993年 (平成5年) 80歳  | 
				
					
					 第七九回光風会展出品 《アトラスの辺り》 120F  | 
			
| 1994年 (平成6年) 81歳  | 
				
					
					 第八〇回記念光風会展出品 《リンドス》 120F  | 
			
| 1995年 (平成7年) 82歳  | 
				
					
					 第八一回光風会展出品 《スニオン》 120F  | 
			
| 1996年 (平成8年) 83歳  | 
				
					
					 第八二回光風会展出品 《イラクリオン》 120F  | 
			
| 1997年 (平成9年) 84歳  | 
				
					
					 第八三回光風会展出品 《アクロチリ》 120F  | 
			
| 1998年 (平成10年) 85歳  | 
				
					
					 第八四回光風会展出品 《クサダシ》 120F  | 
			
| 1999年 (平成11年) 86歳  | 
				
					
					 光風会名誉会員となる  | 
			
| 2000年 (平成12年) 87歳  | 
				
					
					 第八六回光風会展出品 《デロス  今は無人島》 120F  | 
			
| 2001年 (平成13年) 88歳  | 
				
					
					 平成一三年度 愛知県芸術文化選奨・文化賞を団体部門で南風会が受賞(三月)  | 
			
| 2002年 (平成14年) 89歳  | 
				
					
					 第八八回光風会展出品 《花飾》 100F  | 
			
| 2003年 (平成15年) 90歳  | 
				
					
					 第八九回光風会展出品 《アトランティス》 100F  | 
			
| 2004年 (平成16年) 91歳  | 
				
					
					 第九〇回記念光風会展出品 《デロス  白い雲の日》 100F  | 
			
| 2005年 (平成17年) 92歳  | 
				
					
					 第九一回光風会展出品 《デロス  風の日》 100F  | 
			
| 2006年 (平成18年) 93歳  | 
				
					
					 第九二回光風会展出品 《アクロチリ》 100F  | 
			
| 2007年 (平成19年) 94歳  | 
				
					
					 第九三回光風会展出品  《ネアケメニ》 100F  | 
			
| 2008年 (平成20年) 95歳  | 
				
					
					 第九四回光風会展出品 《デロスの三女神》 100F  | 
			
| 2009年 (平成21年) 96歳  | 
				
					
					 第九五回記念光風会展出品 《フリーアイ》 100F  | 
			
| 2010年 (平成22年) 96歳  | 
				
					
					 六月一〇日、自宅にて逝去 (享年九六歳)  |